練習会日誌/2017年
member's ONLY
a:2057 t:1 y:1
12月の練習会
- 9日(土) アルバムを見る
浦添台公園〜浦添城址〜前田高地(ハクソーリッジ)を散策ランしました。
11月の練習会
- 18日(土)
西原3時間走+BBQ
前線通過で大荒れの予報でしたが、ときおり青空も見られる曇り、少し雨も降ったが、概ね良好な中十分な走り込みができた。
- 11日(土)
陸上競技場を浦添市老人会の運動会で使用していたため、集合場所をスケートボード場横の東屋に変更。
10名以下の少ない参加でしたが、2時間走を実施しました。
10月の練習会
- 28日(土)台風22号のため明日に延期
- 29日(日)曇り、24℃
絶好のランニング日和にもかかわらず、参加者10名
2時間走、全員やりきりました。
- 7日(土) 泡瀬運動公園内木陰コースで2時間走
9月の練習会
- 2日(土)17:00から2時間程度、琉大講座の後でループの周回ラン
参加形態は、自主参加。途中参加、離脱も可能。
ドリンク等は、各自用意。
- 9日(土)9:00から11:00 琉球大学医学部保健学科棟2階
体脂肪測定とランニング講話(ランなし) - 9日(土)18:00から2時間程度
浦添陸上競技場の外回りの周回コース(2キロx○○周)
参加形態は、自主参加。途中参加、離脱も可能。
ドリンク等は、各自用意。
- 23日(土)定例練習会、浦添運動公園 08:30集合
タイムトライアル:1500m1500mのタイムからトレーニングのペースを割出す換算表
インタバル・トレーニングのタイム設定では、
200mなら100%、400mなら90%、1000mなら80%を目安にします。
7月の練習会
レースペース・インターバル走
沖縄マスターズ陸上競技選手権大会(7/30)に向けて、
レースペースでのインターバ ル走を行います。
- 8日(土)400m×1本(休憩400m)+200m×5本(休憩200m)
17:00集合、浦添陸上競技場 - 22日(土)200m × 5本 (休憩200m)
※トレーニングメニュー
6月の練習会
《ポイント》ハイスピードで走る
24日(土)17:00〜、梅雨明け・晴れ、気温27℃
1000m× A-grp5本、B-grp6本(休憩4分)
場所:浦添市運動公園陸上競技場
体験参加2人
10日(土)17:00〜、曇り時々晴れ、29℃
400m×8~12本(休憩2分30秒)
- 設定ペース110秒で10本完了。調子が悪かったが、気合いとアドレナリンで風邪を吹き飛ばした! ファイト〜イッパーツ! -- OJR 2017-06-11 (日) 11:54:46
- 93秒のハイスピードに挑戦しました。頭が真っ白になり、何本走ったかわからなくなりましたが、自己申告で8本(?)完走です。恐らくこのスピードはい独りでは無理です。いい経験になりました。終了後、県内のトップアスリートの与那嶺選手が1000mのインターバルをしていました。ものすごい速さです。いい刺激をいただきました。 -- try200(teruya) 2017-06-12 (月) 21:31:07
5月の練習会
距離を伸ばしたクルーズ・インターバル
27日(土)晴れ 25℃、宜野湾市営グラウンド アルバム
クルーズインターバル 1600m × 2~3本 (休憩1分)
- 前回の1000mインタバルのペースを参考に、キロ5分(100mを30秒)のペースを設定。仲尾次さんと一緒に走った。1本目:7'52"(最初の1km5'00"、残り4'45") 2本目:7'54"(最初の1km5'04"、残り4'50")3本目:7'44"(最初の1km4'56"、残り4'46")-- ojr 2017-05-27 (土) 13:26:14
6日(土)23℃ 今回も雨 ☔️ アルバム
1000m × 3~6本(休憩1分)
参加人数少数、ほぼみんなが5本以上をこなしました。
休憩は、フィールド内クロスをジョグでつなく。
- 前回やったので、同じペースで6本こなすことを目標にした。①5'08"②5'07"③5'06"④4'55⑤4'52"⑥4'27" -- OJR 2017-05-06 (土) 11:39:02
4月の練習会
22日(土)気温20℃、雨 アルバムを見る
予定通り1000M✖️️️3〜6本(休憩1分)のインターバル練習
ただし、すぐに雨宿りができるよう、1200Mに距離を変更!
全天候トラックの競技場に場所を移したことで雨でも練習可能に、これからは雨で中止はないと思ってください。
- 1本目1200M 6'24"(5'26")、2本目から1000M ② 5'03"、③ 5'03"、④ 5'03"、⑤ 4'50" トレーニングペース表によると、1000M 5'05"は、マラソン目標タイムの3:49:00。 マズマズのペース、そして練習成果でした。雨が降ってかえって走りやすかったかもしれない! -- OJR 2017-04-22 (土) 11:53:45
2日(日) 気温17℃晴れ、08:30~浦添運動公園陸上競技場
あやはし海中ロードレースと重なり参加者少数
トラックで400M×8~12本のインターバルトレーニング
初めてで自分の設定ペースがわからず、最初から突っ込む。でも、何とか12本、もしくは8本のノルマ達成。ハーハーランデした。
初参加の水間さんも12本完走。
武田さんは、楽楽ランを指導。無理せず走る足づくりをしてください。
- 初体験のインターバル走。最初はドキドキしながら恐る恐る走、だんだん慣れてくると、ゼーゼーハーハー、心臓バクバクブルーのトラックでテンションも上がり、村田塾で今季はベストが出そうな気がしました。 -- try200(teruya) 2017-04-02 (日) 21:29:34
3月の練習会
25日(土)雨のため自由練習☔️ ====>>> アルバムを見る👀
今年に入って練習会は3回連続で雨でした。
朝から雲行きがおかしくて、予報は雨☔️。皆さんが集まり始める頃に本降りとなりました。すぐに解散する予定でしたが、長めのミーティングが終わる頃には雨が止みました。また降るかもしれないので、自由練習として希望者のみランしました。転勤で離れる三浦さんとも、最後一緒に走れました。
11日(土) 雨のため練習会は中止 ☔️
2月の練習会
26日(日)雨、
ウォーミングアップを終え、10キロのペース走を始めた途端に雨!(すぐにズブ濡れ)急きょ、走りながらラバーコース4周のペースアップ走に切り替え。
走り終えたら即解散しました。おかげさまで、2時間3分台の走りを堪能できました。
11日(土) 曇り12℃、今季一番の寒さ(強い風で体感温度は10℃以下)
- 10km ペース走
来週の沖縄マラソン参加者はペースを上げて、刺激を入れておくこと。参加しないメンバーは楽楽ペースでランニング。
琉球新報の「沖縄マラソン参加チーム紹介」の取材あり。伊良波さん内野さん、仲程さんがインタビューを受け、全員の集合写真を撮影(レース当日の紙面を飾ります)
- 今になってやっと体が動いてきました。沖縄マラソンには、ベストな状態でのランは、間に合いませんが、プラスのイメージを持って、気持ちよく上手に走りたいと思います。 -- 岡 2017-02-12 (日) 00:22:51
1月の練習会
28日(土)定例練習会(8:30~、おもろまち新都心公園)
Jリーガー(FIFA)によるキッズサッカースクール開催で駐車場満杯のため、急きょ練習場所を浦添運動公園陸上競技場に変更しました。
トラックにて10,000Mペース走
9日(月)新春練習会(8:30~、おもろまち新都心公園)
《走り初め》楽楽ペースで10キロ走
練習後は温かい「ぜんざい」をいただきました。